【体験レポート】アナザーアドレスでアートをレンタルしてみた!絵画のある暮らしをサブスクで体験

トピックメインイメージ
2024.06.21
SHARE
facebookアイコン Xアイコン lineアイコン

人気ブランドの服やバッグを自由に選んで借りられるサブスクリプション型レンタルサービス「アナザーアドレス」。実はファッションアイテム以外に、絵画や写真作品などアートも取り扱っています。

 

そこで今回は、実際にアートをレンタルしたアナザーアドレススタッフの体験レポートをご紹介。壁に穴を開けたくないときや、壁にピンが刺さらないときに必要な“壁に穴を開けないで飾る方法”などと一緒にお届けします!

【体験記】アナザーアドレスでアートをレンタルしてみた!

STEP1 レンタルしたい作品を選ぶ

まずはアナザーアドレスの公式サイトでレンタルしたい作品を選ぶところから始めます。アートを借りたいときは「カテゴリ」を「アート」に絞って検索するのがおすすめです。ちなみにファッションアイテムと同様に、アートもレンタルチケット1枚で1作品を1カ月間レンタルできます(※)。

 

>>アナザーアドレスでレンタルできるアート一覧

 

※ レンタルチケットに加え、ご注文時とご返却時に配送チケットが1枚ずつ必要です。

今回は、お笑いタレント・又吉直樹さんが執筆された芥川賞受賞作品『火花』や『人間』の装丁画を手掛けた西川美穂さんの絵画作品〈FACE〉をレンタルしました。

STEP2 注文後、翌日~3日程度で到着

 注文したら、翌日~3日程度で自宅に到着。作品はガーメントボックスで届きました。

STEP3 中身を確認

蓋を開けると返却方法の案内書とともに、アートが入っています。

作品を包み込む緩衝材には、小さな袋が貼られているので、まずそれらを剥がしてから、作品を取り出します。この時、水分や汚れ、ハンドクリームなどの油脂分が付着しないよう、今一度、清潔な手かどうか確認しましょう。また、アートの表面に手が触れないようにすることもお忘れなく。


なお、緩衝材は返却時に使用するので、捨てずにガーメントボックスの中に入れて保管しておくのがおすすめです。

続いて、先ほど剥がした袋の中をチェック。中には、壁掛け用フック1つ、ピン2本、説明書が入っていました。

STEP4 アートを飾る

次はいよいよアートを飾ります。飾る場所は、直射日光が長時間当たり続けるようなところや、エアコンの風が直接当たり続けるようなところ、水回りなど水分と接触する危険性があるところなど、アートを飾るのに不向きな場所は避けましょう。


アートを飾る高さは、“目線の高さ”を意識して決めるのがおすすめですが、この高さにしなければならないという決まりはございません。家具とのバランスや好みに合わせて決めていきましょう。

アートを飾る位置が決まったら、手で壁にフックを固定し、トンカチを使ってピンを打ち込みます。ピンをある程度打ち込むと、フックが動かないようになりますが、これ以上打ち込めない位置までしっかりと打ち込んでいきましょう。

 

※付属のピンによるご自宅の傷穴等に関しまして、一切の責任を負いかねますのでお客様のご判断のもとご利用ください。

フックが固定できたら、絵画の後ろに付いている紐をフックに掛けて完成です。実際にアートを飾ってみると、1つ飾っただけにも関わらず、部屋の雰囲気がガラリと変わりました!

STEP5 アートを返却する

返却期限日が近づいてきたら、返却準備をします。まず、アートをフックから外し、アートが入っていた緩衝材に入れます。緩衝材を紛失してしまった場合は、別途緩衝材を用意し、アートを梱包します。壁掛け用フックとピンは返却しなくてOK。同梱しないようにしましょう。


アートを梱包できたら、ガーメントボックスにイン。あとはファッションアイテムをレンタルしたときと同じように返却するだけです!


■返却方法:ファミリーマートローソンセブン-イレブンヤマト運輸営業所自宅集荷

アートレンタル時の主なQ&A

西川美穂〈FACE〉

続いて、アートレンタル時の主なQ&Aをおさらい。事前に疑問を解消して、アートのある暮らしを楽しみましょう!

Q1 壁に穴を開けたくないとき、壁にピンが刺さらないときは?

アナザーアドレスでは、壁掛けを推奨しておりますが、壁に開けたくない場合や壁にピンが刺さらない場合は、アートを壁に立て掛けるなどフックを使用しない方法でお楽しみ下さい。
 

ただし下記のような場所を避けて設置してください。

・ペットや小さなお子さんが触れる可能性があるような場所

・振動で物が倒れてきて、アート作品が傷ついてしまう危険性があるような場所

・振動でアート作品が倒れてしまうような不安定な場所

Q2 額縁は変更できますか?

額縁の変更、額装されていない作品への額装はできません。額縁はアーティストが作品に合わせて選んでおります。額縁も合わせて作品をお楽しみください。

Q3 レンタル品を汚損・破損させてしまったら?

通常の使用範囲内の汚損・破損であれば、クリーニング・修繕費用はチケットの料金に含まれております。クリーニングや修繕作業にて回復が難しく特殊な処理が必要な汚損・破損や、次の方がご利用いただけないような状態の場合には別途修繕費や買取りを価格表に基づいてお願いさせていただく場合がございます。大きな汚損・破損や付属品の紛失などトラブルが発生した場合は、LINEメッセージで状況をお知らせください。詳しくはこちらをチェック。

Q4 アートはレンタル期間を延長できますか?

洋服、バッグ、アクセサリーなどと同様にアートも延長申請をご利用いただけます。お届け時の箱を先にご返却されたアイテムでお使いいただいている場合は、お客様ご自身で作品に合うサイズの箱をご用意いただきますようお願いいたします。

 

※ローソンでのご返却に限り、箱のサイズが1辺50cm以下、かつ縦×横×高さの3辺合計が 100cm以下に限りますので、ご注意ください。

Q5 アート作品は購入できますか?

レンタルしているアートをそのまま中古品として購入する「買取り」が可能です。ただしアートは過去のレンタル回数に関わらず割引は適用されません。また、レンタルしたアイテムと同一の新品を取り寄せて購入する「新品購入オファー」は対象外となります。

 

※一部「買取り」の対象でなはないアイテムがございますので、予めご了承ください。


 

PICK UP