レディースデート服おすすめコーデ8選!選び方とNGポイントを解説【2025年最旬】

トピックメインイメージ
2025.01.23
SHARE
facebookアイコン Xアイコン lineアイコン

気になる男性とのデート。楽しみな反面、特に付き合う前の初デートでは「どんな服を着て行こう……」と悩んでしまう方も多いのではないでしょうか。
 

そこで今回は、日本最大級の恋愛婚活スクール「ハイスペ男子総合研究所」を主宰する吉沢詩乃さんが、女性の初デート服の選び方を指南。春夏秋冬の季節別おすすめコーディネートもご紹介しますので、ぜひレンタルの参考にしてみてください。

監修:ハイスペ男子総合研究所 所長 吉沢詩乃(しの)

元リクルート法人営業からエステサロン経営を経て、ハイスぺ総研を設立。ハイスペ男性のリサーチをもとにメディア運営、恋愛・婚活に必要なマインド・ビジュアル・コミュニケーションを学べる日本最大級の恋愛婚活スクールを主催。

 

■ハイスペ男子総合研究所 公式HP:

https://souken-love.com/ ※外部サイトに遷移します

男性の心を掴む!女性の初デート服選びのポイント

女性が初デートの服を選ぶ際に特に意識したいのが、「清潔感」「女性らしさ」「品の良さ」の3つのポイント。ここでは、具体的にどのようなアイテムを選べばよいのか、詳しく解説します。

【ポイント1】顔映りの良い明るい色

デ ートの服選びで最も重要なポイントのひとつが「色」。おすすめは、白やベージュ、パステルカラーといった、明るく清潔感のあるカラーです。上品で親しみやすい雰囲気を演出でき、初対面での印象アップを狙えます。

 

【ポイント2】上品で女性らしいトップス

ファッションの主役ともいえるトップス。デートに着ていくなら、上品な透け感やとろみ感のあるブラウス・カットソーがイチオシです。きちんと感をキープしつつ、女性らしさを際立たせてくれます。

 

【ポイント3】フェミニンなスカートやワンピース

ボトムスは、パンツよりも、フェミニンなムードを演出できるスカートを選ぶとグッド。1枚で決まるワンピースもおすすめです。タイトもしくはフレアなシルエットで、膝丈~ミモレ丈のものを選ぶと、品のある着こなしに。

 

【ポイント4】清潔感のある服装

好印象を叶える服選びに加えて、忘れてはいけないのが“清潔感”。だらしない印象を与えないよう、シワや汚れのない、手入れの行き届いた服を着用するようにしましょう。

【ポイント5】ジャストサイズの服選び

体に合ったサイズを選ぶのも、清潔感のある着こなしに欠かせないポイント。素敵な服も、大きすぎたり小さすぎたりすると、どこか野暮ったく見えてしまうことも。ジャストサイズの服を選べば、身体のラインが美しく見え、自信を持ってデートに臨めるはずです。

 


ご紹介した5つのポイントを押さえて服を選ぶことで、「清潔感」「女性らしさ」「品の良さ」を演出する着こなしが叶います。ぜひ参考にしてみてください。

 

また、 自分のパーソナルカラーや顔タイプ、骨格を知っておくことで、さらに自分を魅力的に見せるアイテム選びができるようになります。アナザーアドレスの「ファッションタイプ診断」ですべて無料で診断できますので、ぜひこちらも併せてチェックしてみてください。

【季節・シーン別】おすすめのレディースデートコーデ

ここからは、「女性のデート服選びのポイント」を押さえたおすすめのコーディネートをピックアップ。ご紹介するアイテムは、すべてアナザーアドレスでレンタルいただけますので、気になるアイテムがあればぜひチェックしてみてください。

 

■styling:しばあき 

【冬】カフェ・食事デート

厚手の服やコートを着込むことで、どうしても重く見えがちな冬の着こなし。デートコーデでは、優しさと品の良さを感じさせる“淡い色合い”と、柔らかさを演出する“シルエット”がポイントです。

トップスは、首元のデザインが華やかさを演出するピンクのボウタイブラウスをセレクト。繊細なツイード素材のスカートを合わせれば、ぐっと冬らしくまとまります。女性らしさと知的なムードを兼ね備えた膝下丈のタイトシルエットは、初デートにもぴったり。

 

アウターは淡いベージュのロングコートを選んで、エレガントな印象に。ベルトでウエストをマークすることで、女性らしいシルエットを強調しつつ、スタイルアップ効果も期待できます。
 

【冬】おでかけデート

イルミネーションやクリスマスマーケットなど、デートにぴったりのイベントも盛りだくさんの冬。上品さはキープしつつ、しっかりと防寒もできるコーディネートで出かけましょう。

全体を明るいグレーでまとめて、洗練されたムードに仕上げたこちらのコーディネート。ニットは肌なじみの良いライトベージュで落ち着いた印象を演出し、好感度アップを狙って。さりげないドット柄のスカートを合わせれば、キュートな雰囲気もプラスできます。コートはウエストマークができるものを選んで、女性らしいシルエットをつくるとグッド。

首元には、柔らかなカシミヤのストールで暖かさを確保。ふんわりと巻くことで、小顔効果も期待できます。差し色としてラベンダーカラーのバッグを持って、凛とした透明感もプラスして。
 

【春】カフェ・食事デート

新しい出会いの季節「春」のデートコーデには、柔らかく清楚な印象を叶えるピンクを取り入れてみるのはいかがでしょうか?優しいピンクの色合いが、上品な美しさを演出してくれます。

ピンクとベージュのグラデーションで、春らしさを意識したこちらのコーディネート。光沢の美しいフラワージャガードのスカートが、着こなしにアクセントを加え、エレガントなムードに仕上げてくれます。

 

トップスはVネックのデザインを選んで、顔周りをすっきり見せるとグッド。暖かい屋内であれば、ノースリーブで程よく肌を見せることで、女性らしさをアピールするのもおすすめです。まだ肌寒さが残る春先は、体温調節ができるよう薄手のアウターもお忘れなく。
 

【春】おでかけデート

お花見やピクニックなどのアウトドアなデートも楽しみたい春。動きやすいパンツを履く場合も、色合いや素材を工夫すれば、デートにぴったりなフェミニンな着こなしが叶います。

トップスは、ふんわりとした軽やかな質感のブラウスをチョイス。柔らかいクリームホワイトの色味が、上品で優しい雰囲気を醸します。春らしい明るさを添えるピンクのパンツは、ストレッチの効いた素材で動きやすさも抜群!公園でのピクニックやお花見にぴったりの1 枚です。

 

アウターも、動きやすさを重視してショート丈のブルゾンをセレクト。ノーカラーで優しい色合いのものを選べば、上品にまとまります。コロンとした丸みのあるバッグを持って、可愛らしく優しい印象もプラスして。
 

【夏】カフェ・食事デート

暑い夏のデート服は、「涼しげな雰囲気」で好感度アップを狙って。軽やかな素材と明るいカラーを上手に使って、清涼感のある爽やかな印象を与えましょう。

夏のデートでぜひ着ていただきたい、爽やかかつ上品なホワイトのノースリーブブラウス。フリルデザインが、顔周りをパッと華やかに見せてくれます。スカートは、淡いブルーの色味が涼しげで夏らしさ満点。タイトなシルエットとレースの透け感が、レディなムードをプラスしてくれます。

 

トップス1枚とボトムス1枚で完成するシンプルなワンツーコーデが多くなりがちな夏。バッグやアクセサリーでアクセントを加えることで、完成度の高い着こなしが叶います。
 

【夏】おでかけデート

暑い夏は、空調が効いた水族館や映画館でデートをする方も多いのではないでしょうか?屋内でゆったりとした時間を過ごすなら、涼しくてリラックスできるスタイルがイチオシです。

夏のおでかけコーデの主役にしたい、ふんわりとした動きのあるシルエットのワンピース。爽やかなライトブルーが夏らしさを演出しつつ、ノースリーブで女性らしさもアピールできます。冷房対策にレースブルゾンを羽織れば、品のある着こなしに。

 

ワンピースの色味に合わせたブルーのバッグは、コーディネートに馴染むコンパクトなサイズ感がグッド。シルバーのアクセサリーで、涼しげなムードを加速させて。

 

【秋】カフェ・食事デート

夏の軽やかさから一転して、しっとりと落ち着いた大人のムードが求められる秋。素材感や色味にこだわり、「親しみやすさ」と「品の良さ」を両立させましょう。

女性らしさと知的な印象を与えるボウタイブラウス。絶妙なくすみ感のピンクベージュは、派手すぎず控えめな印象で、男性からも好印象間違いなしです。華やかなレーススカートも、温かみのあるカラーを選べば、秋らしく落ち着いた印象に。

 

アウターは、秋のコーディネートに欠かせないベージュのトレンチコートをチョイス。ウエストをしっかりとベルトマークすることで、シルエットにメリハリが出て美しく着こなせます。
 

【秋】おでかけデート

過ごしやすくなる秋は、紅葉を見に行ったり、遊園地やテーマパークで遊んだりと、屋外でのデートも楽しみたいですよね。そんなときは、動きやすさとおしゃれを両立した大人カジュアルなスタイルがイチオシです。

トップスに選んだのは、柔らかいシフォン素材のブラウス。程よい透け感が、カジュアルな中にフェミニンな雰囲気をプラスしてくれます。ボトムスは、落ち着いたイエローカラーのハイウエストパンツでオシャレな印象に。軽くて保温性の高いキルティングブルゾンを羽織れば、防寒対策もばっちりです。

 


■アナザーアドレスでデート服をレンタル!

アナザーアドレスは、人気ブランドのアイテムを月額5,940円(税込)~レンタルでお試しいただける百貨店業界初のサブスクリプション(月学生)ファッションレンタルサービスです。詳しくはコチラをチェック

女性の初デートの服装で気を付けたいNGポイント

最後に、初デートで気を付けたい「NGな服装」をまとめてご紹介。服装でマイナスなイメージを抱かれてしまうことがないよう、コーディネートを考える際に参考にしてみてください。

【NGポイント1】ダボっとした服装

特に初デートでは、ダボっとしたルーズすぎるシルエットの服は避けるのがおすすめ。メリハリがなく、だらしない印象を抱かれてしまう可能性があります。女性らしい美しさを表現できる、程よく身体のラインにフィットした服を選ぶと良いでしょう。

【NGポイント2】ダークトーンでまとめた服装

顔や全体がどこか暗い印象になりやすいダークトーンでまとめたコーディネートも避けるのが無難。全身黒やグレーでまとめるのではなく、白やベージュなどの明るい色を取り入れることで、明るく親しみやすい雰囲気を演出しましょう。

【NGポイント3】ブランドアイテムでまとめた服装

スタイリングのポイントになるキャッチーなブランドアイテムを取り入れる場合は、1~2点に留めておくのがおすすめ。全身ブランドアイテムで固めてしまうと、ブランドの印象が強くなりすぎてしまったり、場にそぐわない派手すぎるコーディネートになったりすることも。 TPOに合わせた上品な着こなしを意識すると良いでしょう。

初デートの服をアナザーアドレスでレンタル

以上、女性の初デートにおすすめのコーディネートをご紹介しました。アナザーアドレスでは、デートにぴったりな服やアクセサリーをオトクにレンタルできます。ぜひお試しください。

■「アナザーアドレス」とは?

 

「アナザーアドレス」は、人気ブランドのアイテムを月額5,940円(税込)~レンタルでお試しいただける百貨店業界初のサブスクリプション(月額制)ファッションレンタルサービス。ブランドラインナップは、メゾン マルジェラ(Maison Margiela)マルニ(MARNI)、ワイズ(Y’s)、ビューティフルピープル(beautiful people)、セオリー(Theory)、アドーア(ADORE)など300以上にのぼります。詳しくは「アナザーアドレスの使い方~アイテムを探すコツまで徹底解説!」よりご確認ください。

 

 

▼あわせて読みたい【デート服】関連記事

PICK UP