恋愛・婚活のプロが解説!【和食・料亭デート】の服装は?大人女性におすすめのデートコーデをチェック

トピックメインイメージ
2025.03.18
SHARE
facebookアイコン Xアイコン lineアイコン

日本最大級の恋愛婚活スクール「ハイスペ男子総合研究所」を主宰する吉沢詩乃さんが、大人女性にぴったりのデートコーデを指南する連載「大人のデート服特集」。

 

今回のテーマは、「和食店・料亭での食事デート」。押さえておきたいポイントやNGファッションまで詳しく解説しますので、ぜひ参考にしてみてください。ミニコラム「お食事デートでモテるマナーの基本」も要チェックです!

監修
ハイスペ男子総合研究所 所長 吉沢詩乃
元リクルート法人営業からエステサロン経営を経て、ハイスペ総研を設立。恋愛・婚活に必要なマインド・ビジュアル・コミュニケーションを学べる日本最大級の恋愛婚活スクール『総研アカデミー』の受講者は述べ700名以上。20代から59歳まで幅広い年代の女性が婚約・入籍を叶えるなど確かな実績により、メディア掲載多数。

著書『恋愛無双になる方法 』『なぜ、彼女ばかりがハイスペ男子に選ばれるのか?』(大和出版)
■ハイスペ男子総合研究所 公式HP:https://souken-love.com/ ※外部サイトに遷移します

和食・料亭デートの服装選びのポイント

まずは、和食・料亭デートの服装を選ぶ際に押さえておきたい基本の3つのポイントを解説します。

【ポイント1】清潔感があり、シンプルで上品な服

和食店や料亭の落ち着いた雰囲気に合わせて、シンプルで上品なコーディネートを意識すると◎。色味は、ベージュやピンクベージュ、ネイビー、白などが好ましいです。派手すぎる服や露出の激しい服は避けたほうが良いでしょう。

【ポイント2】動きやすく、袖がすっきりとしたデザイン

食事中は、お箸を使ったりお皿を持ったりと動作が多いので、袖口が汚れにくいすっきりとしたデザインのものがおすすめ。食事と会話に集中できるよう、袖口に大きなフリルがついた長袖の服などは避けましょう。

【ポイント3】座敷?テーブル?事前リサーチも素敵な服装選びの近道

和食のお店の場合は、「座敷かテーブルか」もできればチェックしておきたい大切なポイント。お座敷の場合は、座りにくいミニスカートやタイトすぎる服は避け、ひざ下丈のフレアスカート、プリーツスカートを選ぶと良いでしょう。テーブルの場合は、ひざ下丈の上品なタイトスカートもおすすめ。事前にお店のリサーチをすることで、楽しみにしていたことが伝わり、お相手へのリスペクトにも繋がります。

和食・料亭デートにおすすめの服

服装選びの3つのポイントを押さえた、おすすめのトップス・スカート・ワンピースをピックアップ。ご紹介するアイテムはすべてアナザーアドレスでレンタルいただけるので、気になるアイテムがあればぜひチェックしてみてください。

おすすめのトップス

トップスは、とろみのある素材やレース素材のブラウスがイチオシ。袖丈は、肩を上品に覆うフレンチスリーブから長袖のものを選びましょう。長袖の場合は、袖口が食事の邪魔にならないすっきりとしたデザインを選ぶことをお忘れなく。

 

おすすめのスカート

上記のブラウスに合わせるスカートは、ひざ下丈のAラインスカートやプリーツスカート、そしてテーブル席の場合はタイトスカートもおすすめ。ベーシックカラーを選んで、落ち着いた雰囲気にまとめましょう。

 

おすすめのワンピース

一枚でコーディネートが決まるワンピースも、和食・料亭デートにぴったりです。スタイルアップして見えるウエストマークのあるデザインで、膝下丈のシンプルなワンピースを選ぶと良いでしょう。

 

和食・料亭デートにおすすめのコーディネート

ここからは、おすすめのアイテムを使ったコーディネートをご提案。アクセサリーやバッグ、アウターもあわせてご紹介しますので、ぜひレンタルの参考にしてみてください。

 

■styling:C&R Styleパーソナルスタイリスト 平家さら

レースのタイトスカートで品と華やかさを演出

テーブル席の場合は、ひざが隠れる丈感のタイトスカートに、とろみのあるブラウスなどを合わせたシンプルで上品なスタイルがおすすめ。今回は、ピンクベージュのワントーンコーデで柔らかい印象に仕上げました。

 

レース素材のタイトスカートは、品がありつつ、華やかさも演出してくれる万能アイテム。体にフィットするシルエットでも、レース柄のおかげでボディラインが目立ちにくいのも嬉しいポイントです。

 

柔らかいプリーツスカートならお座敷でも安心

お座敷でも安心な、柔らかいプリーツスカートを主役にしたコーディネート。長すぎず短すぎない上品な丈感がポイントです。

 

トップスは、爽やかな白のフレンチスリーブブラウスをウエストインで着こなすことで、フィットアンドフレアの美しいラインが生まれ、スタイルアップが叶います。肌の露出を抑えたい場合は、ショートカーディガンを羽織ると◎。桜やお花畑のような優しい色使いは、昼間の和食デートにぴったりです。

 

ネイビーのブラウスで落ち着きを演出

和食店の雰囲気に合わせて落ち着いた印象を演出するなら、ネイビーのトップスがイチオシ。レースがあしらわれているので、かしこまりすぎず、軽やかに着こなせます。スカートは、お座敷でも座りやすいAラインをセレクト。スカートにトップスをインして、すっきりと着こなしましょう。

 

ストールは、屋外での寒さ対策に肩からパサッと羽織るのがおすすめ。食事中は、ストールは外しておきましょう。シンプルで無駄のない上品なスタイリングこそが、素敵なお店へのリスペクトになります。

 

和食・料亭デートの服装で気を付けたいNGファッション

和食店・料亭での食事デートで気を付けたい「NGな服装」をまとめてご紹介。服装でマイナスなイメージを抱かれてしまうことがないよう、コーディネートを考える際の参考にしてみてください。

【NGファッション1】カジュアルすぎる服装、派手すぎる服装

明確なドレスコードがない場合でも、お店の雰囲気に合わせた服装選びが大切です。落ち着いた印象のお店の場合は、デニムやTシャツ、スウェットなどのカジュアルすぎる服装や、派手すぎる色柄のアイテムは避けたほうが良いでしょう。

【NGファッション2】露出が多すぎる服装

ミニスカートやオフショルダー、胸元が大きく開いたトップスなど、肌の露出が多すぎる服装は、落ち着いた雰囲気のお店にそぐわない印象になってしまうことも。ほどよいメリハリを意識した、上品な服装を心掛けましょう。

【NGファッション3】動きにくい・着崩れしやすい服装

気持ちよく食事を楽しむためにも、オーバーサイズすぎる服や全体的にボディコンシャスな服など、食事の邪魔になる可能性がある服装は避けたほうが無難です。また、大ぶりなブレスレットや指輪は食器にあたってしまうことがあるため、アクセサリーを選ぶ際も気を付けてみてください。

吉沢詩乃の恋活婚活ミニコラムVol.01「お食事デートでモテる基本のマナー」

日本最大級の恋愛婚活スクール『総研アカデミー』を運営する吉沢詩乃さん。ここでは、幅広い年代の女性の婚約・入籍をサポートする恋活・婚活テクニックの一部をご紹介いただきます。第1回目のテーマは、「お食事デートでモテる基本のマナー」です。

 

吉沢詩乃「お食事デートのときは、マナーについても気になりますよね。自信を持って美味しい食事と会話を楽しむために、すぐに実践できるおすすめのポイントを3つご紹介します。

 

ポイントひとつめは『香り』。お料理は香りも含めて楽しむものなので、香水や香りの強いボディクリームは控えておくのがマナー。特に和食やお鮨の場合は、お店にも失礼になるので控えておきましょう。お店や一緒にお食事をする方を大切にすることにも繋がります。

 

ふたつめは『リップ』。グロスやリップが飲み物のグラスにベタベタと付かないように整えておくと、エレガントな印象になります。お食事の前に軽くティッシュオフしておくと、油分や色がグラスに移らないので、デートの前にぜひサッとオフしておきましょう。

 

最後は『ファッション』。和食のお店はインテリアも落ち着いた印象でまとめられていることが多いです。原色など派手なカラーよりも、雰囲気に調和するような、シックなトーンのお洋服がおすすめです。

 

「完璧にしよう」とするとプレッシャーになりやすいので、少しのポイントだけ気をつけたら、あとはリラックス。ぜひデートを楽しんでくださいね!」

デート服をアナザーアドレスでレンタル

以上、和食・料亭デートにおすすめのコーディネートをご紹介しました。アナザーアドレスでは、デートにぴったりな服やアクセサリーをオトクにレンタルできます。ぜひお試しください。

■「アナザーアドレス」とは?

「アナザーアドレス」は、人気ブランドのアイテムを月額5,940円(税込)~レンタルでお試しいただける百貨店業界初のサブスクリプション(月額制)ファッションレンタルサービス。ブランドラインナップは、メゾン マルジェラ(Maison Margiela)マルニ(MARNI)、ワイズ(Y’s)、ビューティフルピープル(beautiful people)、セオリー(Theory)、アドーア(ADORE)など300以上にのぼります。詳しくは「アナザーアドレスの使い方~アイテムを探すコツまで徹底解説!」よりご確認ください。

 

 

▼あわせて読みたい【デート服】関連記事