男性ミニマリストに必要なワードローブとは?おすすめのメンズブランド・コーディネートを解説

トピックメインイメージ
2025.03.20
SHARE
facebookアイコン Xアイコン lineアイコン

ミニマリストなファッションを意識することで、クローゼットが整理できたり、効率的に服選びができたりします。また、必要な分で服を着回すため無駄な買い物が減り、経済的なメリットも生まれるでしょう。

 

そこで今回は、ミニマリストに必要なワードローブやおすすめのブランドを解説。また、ご紹介しているコーディネートのアイテムは、すべてアナザーアドレスでレンタル可能なため、気になるアイテムの詳細もチェックしてみてください。


■「アナザーアドレス」とは?

「アナザーアドレス」は、人気ブランドのアイテムを月額5,940円(税込)~レンタルでお試しいただける百貨店業界初のサブスクリプション(月額制)ファッションレンタルサービスです。レンタルできるブランドは、メゾンマルジェラ(Maison Margiela)マルニ(MARNI)ビューティフルピープル(beautiful people)、セオリー(Theory)など300以上にのぼります。詳しくは「アナザーアドレスの使い方~アイテムを探すコツまで徹底解説!」よりご確認ください。

男性ミニマリストのワードローブに必要なアイテムとは?

男性のミニマリストが所有しておくべき服の特徴やアイテムをご紹介します。

シンプルなTシャツ・ロングスリーブTシャツ

どんなコーディネートにも使えるシンプルな無地のTシャツ・ロングスリーブTシャツは必須アイテムです。

 

カラーも白、黒、グレーなどのモノトーンベースのものがおすすめ。その中でも特に白のTシャツは使用頻度が多くなりがちなので、複数枚所持しておくと安心です。

 

基本的には柄物や派手な有彩色などは避けたほうが無難。ただし、ベージュやネイビー、カーキなどの比較的落ち着いたカラーの有彩色のものであれば、ほどよくオシャレな着こなしもできるので、1枚は所有しておいてもいいでしょう。

 

▼ミニマリストにおすすめのTシャツ

 

▼ミニマリストにおすすめのロングスリーブTシャツ

 

流行に左右されないボトムス

着回しを重視して流行に左右されないボトムスを選ぶことも重要です。カラーは黒やグレー、ベージュ、ネイビーなどがおすすめ。

 

ここ数年で定番化しているワイドシルエットのデザインパンツなどは、コーディネートを制限してしまう場合もあります。ただし、スキニーパンツなどの極端な細身のボトムスは避け、ほどよくテーパードがきいたシルエット、またはストレートシルエットのボトムスを選ぶようにしましょう。

 

また、レギュラーフィットのデニムなどのカジュアルアイテムも1つ所有しておくと、着回し+オンオフをつけたスタイルも叶います。

 

▼ミニマリストにおすすめのボトムス

 

▼ミニマリストにおすすめのデニムパンツ

 

機能性の高いアウター

アウターはコーディネートを決める重要なアイテムですが、ミニマリストの方はデザインよりも機能性を重視して選ぶようにしましょう。

 

例えば、軽量・防水性・防風性・通気性・ストレッチ性などに優れたアウターであれば、比較的長く着用できます。特に、軽量で防水・防風性の高いアウターは通年で着用できるため、アウターを選ぶ際に意識してみてください。

 

カラーは黒、ネイビーなどの暗めのカラー、サイズ感もほどよくゆったり感のあるものを選ぶことで、着回しもできオンオフ兼用で着用できます。

 

▼ミニマリストにおすすめの春・秋アウター

 

▼ミニマリストにおすすめの冬アウター

 

汎用性のあるセットアップ

セットアップは着るだけで様になるコーディネートが完成し汎用性もあるため、ミニマリストにはおすすめのアイテムです。

 

着用するシーンに合わせて、インナーを調節すれば仕事でも休日でも関係なく着用可能。例えば、インナーをきれいめなシャツやTシャツで合わせればオフィスカジュアル用として着用でき、ニットやパーカーで着崩せばラフな休日シーンでも活躍します。

 

また、上下単体でも使用できるため、所有している他のアイテムと組み合わせて別のコーディネートを組める点もうれしいポイントです。

 

▼ミニマリストにおすすめのセットアップ

 

ミニマリストにおすすめのメンズ服ブランド5選

ミニマリストにおすすめのメンズブランドを5つご紹介します。ご紹介するブランドのアイテムはすべてアナザーアドレスでレンタル可能となっているため、気になるブランドはぜひチェックしてみてください。

ブランド①:トゥモローランド(TOMORROWLAND)

トゥモローランド(TOMORROWLAND)は、株式会社トゥモローランドが展開するオリジナルブランドの1つ。

 

メンズ・レディースともに、ベーシックでエレガントなアイテムをベースに、個性的なカラーやデザインの服まで多様に展開しています。

 

着回し+おしゃれが叶うジャケットからボトムスまでを多数展開しているため、アナザーアドレスでレンタル可能なアイテムもあわせてチェックしてみてください。

 

>>トゥモローランドのアイテムをもっと見る

ブランド②:セオリー(Theory)

1997年にニューヨークで誕生した、婦人服や紳士服を中心に展開するセオリー(Theory)

 

現代風な要素を組み込みつつ、常に革新的なスタイルを提案しており、完成度の高いフィット感で作られた服は多くの方を魅了しています。

 

アナザーアドレスでは、ベーシックなジャケット、スラックスを中心に、通勤用から普段用まで多くのシーンで活躍するアイテムがレンタル可能となっているため要チェックです。

 

>>セオリーのアイテムをもっと見る

ブランド③:バブアー(Barbour)

バブアー(Barbour)は、1894年創業の歴史あるアウトドア・ライフスタイルブランド。数あるアイテムの中でも、オイルドクロスを使用した防水ジャケットはバブアーの象徴的なアイテムとして知られています。

 

アナザーアドレスでは、ショート丈のハンティングジャケットから、ハーフコート、ロングコートと、アウターを中心に展開。

 

バブアーのアウターは、インナーを調整すれば通年で着用できるものもあり、汎用性が高いのでミニマリストの方にもおすすめのブランドです。

 

>>バブアーのアイテムをもっと見る

ブランド④:マーカ(marka)

マーカ(marka)は、2003年にデザイナーの石川俊介氏が立ち上げたドメスティックブランド。「メイド・イン・ジャパン」にこだわった上質で大人なガーメントを提案しています。

 

アナザーアドレスでは、マーカよりもワンランク上の洗練された服を提案するマーカウェア(MARKAWARE)も同時に展開しているので、あわせてチェックしてみてください。

 

>>マーカのアイテムをもっと見る

>>マーカウェアのアイテムをもっと見る

ブランド⑤:ニート(NEAT)

2015年の秋冬からスタートした日本のパンツ専業ブランドのニート(NEAT)。日本人の体型にフィットするように製作されたスラックスには定評があります。

 

アナザーアドレスでも、オンオフ問わず使用できるボトムスを多く展開しているため、着回しできるボトムスに悩んでいる方におすすめです。

 

>>ニートのアイテムをもっと見る

男性ミニマリストにおすすめのコーディネート4選

ここからは、ミニマリストにおすすめのコーディネートを4つご紹介します。

万能アウターを使用したきれいめカジュアルコーデ

機能性と耐久性に優れたバブアー(Barbour)のアウターは、きれいめにもカジュアルにも合わせられ、着回しにもってこいのアイテムです。

 

ベーシックなコーディネートながらも、インナーのブルーストライプのシャツがさりげないアクセントをプラスしてくれます。

 

ボトムスには、ほどよくテーパードしたブラウンのスラックスをセレクト。革靴ではなくあえてスニーカーを合わせることで、こなれ感のあるきれいめカジュアルコーデに仕上げました。

 

シンプルなデザインはシルエットで遊び心を

無難なコーディネートになりがちなミニマリストの服装は、シルエットでほどよいエッセンスを加えるのがおすすめ。

 

今回は、きれいなボトムスシルエットに定評のあるニート(NEAT)のスラックスをセレクトしました。上質なバックサテンのウールギャバジン素材を使用したツータック仕様のスラックスは、シンプルなトップスを引き立ててくれます。

 

カラーは深めのグリーンなので、手持ちのトップスにも合わせすく、流行にも左右されない点もうれしいポイントです。

 

機能性に優れたボトムスを使用したカジュアルスタイル

スリードッツ(three dots)のボトムスは、ダンボール生地を使用しているため、軽さと伸縮性に優れています。

 

ほどよくテーパードのかかったシルエットは、どんなコーディネートにもマッチし、万能に着回しできる優秀なアイテム。

 

そこに、カジュアルダウンする深めのグリーンカラーのシャツを合わせることで、シャツのきれいめ要素をうまく濁したコーディネートの完成です。

 

着回し抜群のセットアップコーデ

セットアップは着るだけで様になる便利なアイテム。インナーを変えれば、きれめにもカジュアルにも様々な着こなしが叶います。上下別々で着用できる点もメリットの1つです。

 

今回使用したのは、2024年秋冬からアナザーアドレスでも取り扱いが始まったアダム エ ロぺ(ADAM ET ROPE)のセットアップ。

 

上はジャケットタイプではなく、シャツ型なので固くなりすぎずにラフに着崩しながらも、セットアップできれいめ感も担保できます。

 

アナザーアドレスでミニマリストにおすすめのアイテムをレンタルしてみよう!

ミニマリストファッションを楽しむことで、無駄な買い物が減り経済的なメリットが生まれます。さらに、服を所有する必要がなくなりクローゼットも整理され、アイテム自体もベーシックなものが多くなるため、着回しの幅も広がります。

 

アナザーアドレスでは、ハイブランドから国内のさまざまなブランドの服を手頃な値段でレンタル可能。送料無料かつ13時までの申し込みで当日発送もできるため、お気に入りのアイテムをすぐに手に入れられる点もうれしいポイントです。レンタルして気に入ったアイテムは、特別割引価格でそのまま買い取ることもできます。

 

「使用頻度が多くないので、レンタルで済ませたい」「自分のワードローブに合うかどうか確かめたい」などと感じている方は、ぜひアナザーアドレスのお得なレンタルサービスをご利用ください。

PICK UP

お気に入り
ユーザーメニュー