【運動会コーデ】ママが気を付けるポイント&おすすめの服装は?

トピックメインイメージ
2025.04.12
SHARE
facebookアイコン Xアイコン lineアイコン

「動きやすさ重視だけど、手抜きには見せたくない!」そんなママたちの本音が詰まった運動会コーデ。子どもの晴れ舞台を見守る一方で、写真やビデオにも残るから、きちんと感や清潔感も大切にしたいところです。

 

本記事では、運動会当日のママコーデで気を付けたいポイントと、動きやすさとオシャレを両立できるおすすめの服装を詳しくご紹介。保育園・幼稚園・小学校で過ごすアクティブな1日を、快適&素敵に過ごしましょう!

運動会の服装でママが気を付けるポイントは?

運動会は、子どもにとっても家族にとっても一大イベント。ママとしても気合いが入る日ですが、オシャレだけに気を取られず、機能性やTPOにも気を配りたいところです。ここでは、運動会コーデを考えるうえで押さえておきたい3つのポイントをご紹介します。

開催時期に合わせた服装を意識して

春や秋に行われることが多い運動会は、日中と朝晩で気温差が出やすいのが特徴。朝は肌寒くても昼には汗ばむほど暑くなる……なんてことも。薄手の羽織りを用意したり、重ね着で体温調整できる服装を心がけるのがポイントです。帽子や日焼け止めなどの紫外線対策も忘れずに。

動きやすさはマスト!

座ったり立ったりを繰り返す場面や、急にカメラを構えるシーンも多い運動会。フレアスカートやヒールのある靴は避けて、パンツやスニーカーなど、アクティブに動けるアイテムを選びましょう。ストレッチ素材やゆとりのあるシルエットなら、長時間座っていてもラクちんです。

子どもが主役だから、派手すぎには注意

つい気合いが入りすぎてしまいがちですが、運動会の主役はあくまで子どもたち。派手なカラーや大きなロゴ、トレンドを詰め込みすぎたスタイルは避け、落ち着いた色味やシンプルなコーデを心がけると◎。清潔感のある装いを意識することで、他の保護者からの印象もアップします。

ママの運動会コーデで活躍するアイテム

ライトアウター

運動会は屋外で長時間過ごすことが多いため、気温の変化に対応できる羽織りものがあると便利。パーカーやカーディガン、シャカシャカ素材のナイロンパーカーなどは、体温調整がしやすく、持ち運びしやすいので重宝します。きれいめな印象をキープできるように、シンプルなデザインや落ち着いたカラーを選んで。

 

ハンズフリーになるバッグ

子どもの出番を見逃さないようにビデオを構えたり、レジャーシートの出し入れをしたり……運動会はなにかと手がふさがるシーンが多いもの。そんなとき頼りになるのが、両手が空くショルダーバッグやバックパック。当日の服に合うものを用意しておきましょう。

 

キャップ

運動会当日、頼りになるのが、強い日差しから守ってくれるキャップ。日差しがまぶしいと競技やカメラが見づらくなるので、あると便利です。シンプルな着こなしにプラスするだけで、こなれ感を演出できるのも魅力。

 

ママにおすすめ!運動会コーデ3選

運動会当日は、動きやすさときちんと感のバランスがカギ。ここからは、アクティブに過ごせて好印象も叶うおすすめのコーディネートを3つご紹介します。

デニムパンツを使った王道コーデ

運動会コーデの定番といえば、やっぱり王道のデニムパンツスタイル。インディゴのジーンズに爽やかなボーダー柄のバスクシャツを合わせれば、清潔感と季節感を兼ね備えた着こなしに。

 

さらに、スポーティーなライトブルゾンを羽織れば、急に雲が出てきて気温がぐっと下がっても安心。気温差のある春や秋の運動会にぴったりの、機能性も備えた好印象コーデです。

 

動けるのに上品見え!ジョガーパンツコーデ

動きやすさときちんと感、どちらも欲張りたいママにぴったりの運動会コーデ。立ったりしゃがんだりが多い1日には、ストレスフリーなジョガーパンツが頼れる存在です。


ラフな印象になりがちなジョガーパンツコーデも、シャツを合わせればきちんと感を程よくキープできます。バッグはハンズフリーで使えるメゾン キツネ(MAISON KITSUNÉ)のナイロンポーチをチョイスして、実用性もばっちり。仕上げにキャップをプラスすれば、日差し対策も抜かりなく、アクティブに過ごせる理想のスタイルに。

 

スポーティーな服装には小物できれいめ要素をプラス

ジップパーカーにジョガーパンツ、ジャージ素材のトップスと、動きやすさをとことん優先したスポーティーなママコーデ。アクティブな服でまとめるときは、小物できれいめ要素を足して、大人の品をさりげなくキープするのがコツ。

 

今回は、大胆な配色が目を引くピエール アルディ(PIERRE HARDY)のレザーバッグで、カジュアルな中にもクラス感をプラス。動きやすさとオシャレ感、どちらも大切にしたいママにぴったりな、運動会コーデです。

 

アナザーアドレスで運動会の服をレンタル

動きやすさもオシャレもあきらめたくないママの運動会コーデ。その日のために服を買い足すのも良いですが、豊富なアイテムから好みの1着をレンタルできるアナザーアドレスを活用するのも手です。


13時までの申し込みで当日発送OKだから、「すぐに必要!」にも応えてくれるのが嬉しいポイント。早めに届く安心感があるから、忙しいママでも余裕を持って当日を迎えられます。

■「アナザーアドレス」とは?

「アナザーアドレス」は、人気ブランドのアイテムを月額5,940円(税込)~レンタルでお試しいただける百貨店業界初のサブスクリプション(月額制)ファッションレンタルサービス。ブランドラインナップは、メゾン マルジェラ(Maison Margiela)マルニ(MARNI)、ワイズ(Y’s)、ビューティフルピープル(beautiful people)、セオリー(Theory)、アドーア(ADORE)など300以上にのぼります。詳しくは「アナザーアドレスの使い方~アイテムを探すコツまで徹底解説!」よりご確認ください。

 

 

▼関連記事